写真展
■今までの展示
堀内つつみ写真展 個展「過ぎ行く時間、人の気配」 2014年3月7日(金)ー12日(水) 富士フイルムフォトサロン札幌 個展「街角を歩く~日常の風景から」 2011年7月 富士フイルムフォトサロン仙台 2011年8月 富士フイルムフォトサロン札幌 2012年3月 富士フイルムフォトサロン福岡 個展「夏の歩道」 2012年1月 ニコン札幌SCフォトスクエア 個展「Breath」 2012年5月 CAFEらてるね(札幌) 三人展「PASS」 2013年10月 コンチネンタルギャラリー(札幌) カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2017年 01月 2016年 07月 2016年 01月 2015年 07月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 ブログパーツ
検索
タグ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 2017年になりました。 今年も皆様のご多幸を、心よりお祈り申し上げます。 去年の春ころから、50年位前の二眼レフを使って、 二重露光での作品作りに挑戦しています。 デジタル合成ではなく、二回シャッターを押しての二重露光です。 中判フィルムを使っています。 去年も11月に韓国蔚山市の女性写真家会の韓日交流展に、福岡チームの皆様と一緒に出展させていただき、今回の画像はその時の一枚から。 いつもながら、関係者の皆様に心より感謝です。 #
by holly_air_th
| 2017-01-04 11:23
| 日記のようなもの
ご無沙汰しております。
冬に二回ほど体調を崩したり、 春には身内の引越しがあったり、 なんだかバタバタしながらも、 写真の方は、ちょっと無理して流氷見に行ったり、桜を見に行ったり、 撮影先で良いご縁があったり、最近は新しい撮影に挑戦したり、 なんとか元気にやっております。 新しい撮影は、いつかお見せできるようなものが撮れれば、 そのうちに。 2013年の撮影から一枚。 ![]() #
by holly_air_th
| 2016-07-07 17:10
| 日記のようなもの
![]() *2013年撮影から蔵出し。Hasselblad 500C/M+PlannarT*80/2.8で。 *** 2016年になりました。今年も皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。 *** 夏から秋、冬と季節が移り変わり、迷いながらの作品作りもやっと少し見えてきた気がします。 特に年末の忘年会で、たくさんヒントをもらいました。 よし、いざいろいろ試してみよう!、と思った年始ですが、風邪やら行事やらで本格始動はまだです。 できることからポチポチと、ですね。 *** ちなみに昨年の夏以降の活動としては、こんな感じでした。 東川フォトフェスティバル インディペンデンス展 (2015年8月 北海道東川町 8作品展示) 蔚山女性写真家会韓日交流展 (2015年11月 韓国蔚山市 3作品展示) 画廊喫茶チャオ22周年記念写真展 (2015年11月 札幌市 1作品展示) チャオプリント倶楽部写真展(2016年1月4−13日 札幌市 1作品展示) それぞれの展示に際しまして、ご協力、ご高覧、ご指導いただき、本当にありがとうございました。 特に蔚山女性写真家会様との交流展参加、渡韓にあたり、日本側の責任者である福岡の浦滝先生には今回もたくさんお世話になり、改めて感謝申し上げます。また、渡韓の際には、蔚山の皆様にとてもよくしていただき、感謝でいっぱいです。写真表現に対するとても大きな学びがありました。今後も精進していきたいと思います。 *** 今後の予定はまだ未定です。迷いながらも撮りためた作品たちを見直し、どうにか形にできれば良いのですが。 どうぞ本年もよろしくお見守りください。 #
by holly_air_th
| 2016-01-16 13:06
| 日記のようなもの
![]() 2015年6月、空知某所にて。 *** なんとか元気にやっております。 皆様もお元気でお過ごしのことと存じます。 すっかり更新頻度が落ちておりました。 気づけばもう、夏でした^^;; ちょっと家での行事があり、その前後で気持ちの切り替えがいろいろ必要だったりしていました^^;;; *** このところ、パソコンよりもスマートフォンでネットサーフィンするようになり、 パソコンを起動する機会がめっきり減りました。 フィルムも現像と同時にベタ焼を発注するようになり、スキャナーを使うのも減りましたが、 一念発起して、新しいOSを入れ、新しいスキャナーを導入しました。 ずいぶん久しぶりのエプソン機です。 フィルム友が導入し、絶賛しているのを見て、来年買おうと思っていましたが、 前倒ししてしまいました。 まだ扱いには慣れませんが、画質にはとても満足しています。 今回の写真ではあまりその力が発揮されていませんが、 隅の方までかっちりとした線、ボケ味はなめらかに読み取ってくれます。 ただパソコン作業が多くなると、腰痛が再発しそうで怖いです^^;;;;; マイペースで無理しないように気をつけます^^ *** せっかくフィルムでモノクロ作品を作っているのだから、 自分で手焼きに挑戦してみては、とお誘いもいただきます。 (今までの富士フォトサロンなどの個展の作品は、札幌のフォートナカムラさんと、仙台の尚光堂さんに発注したものです) 本当にありがたいと思います。 仙台の尚光堂さんで、暗室プリントの個人レクチャーを受けた時の感動も忘れられません。 いつかはやってみたいと思います。 ただ、今は、いろいろと試行錯誤できる、 デジタル暗室でプリントの学びをしていきたいと思っています。 フィルムカメラの前に、デジカメで数をこなし、学んできたように。 自分の中にある表現が、より明確になるように、頑張りたいと思います。 #
by holly_air_th
| 2015-07-19 20:16
| 日記のようなもの
![]() 蔵出しフォト。2012年3月、福岡にて。富士フィルムKLASSE Wで。 *** 今日会った方に、ブログ見てます、と言っていただき、あわてて更新です。 更新が遅くてすみません〜〜!^^;;;; そして見ていていただいて、本当にありがとうございます!!!^^ とてもうれしかったです^^ *** ばたばたしていて終了してからのお知らせになってしまいました。 2月と3月にグループ展に参加しました。 *** 2月は「市電でGO!市電沿線写真展」に4点参加しました。 札幌市北区の画廊喫茶チャオさんにて。 3回行われた市電沿線撮影会参加者のうちの10名によるグループ展。 これがもう、とても楽しい写真展でした。 停留所ごとに2点ずつ、全員の投票で展示作品を決め、それを四つワイドでそれぞれが自由に額装、停留所順に掲示。 その隙間を埋めるようにL〜2Lの自薦プリントを貼り、 結局150点が展示されました^^; かなりぎっしりしていましたが、不思議な統一感のある展示空間になりました。 *** 3月は福岡アジア美術館で開催された「日韓女性交流写真展」に1点参加しました。 去年参加させていただいた、2014韓国蔚山国際環境写真祭のサポート展示の、女性写真家会韓日交流展が、 交流を推進しておられる浦瀧先生のご尽力で、福岡アジア美術館でも開催されることになったのです。 日本からは11名、韓国からは8名が出品、計65点が展示されました。 開催期間は5日から10日まででした。 7日土曜日には、一日だけでしたが当番と、ギャラリートークに参加してきました。 現地の皆様には今回も大変よくしていただき、 福岡がますます好きになりました。 2012年の個展の際に来てくださった方がご来場下さったりして、本当に参加してよかったです。 あらためて、関係各所の皆様に心より感謝申し上げます。 *** 新しいプリンターを買い、2Lサイズのミニポートフォリオを作ってみています。 このサイズだと、ちょっとした自己紹介代わりに見てもらうのに、持ち運びがしやすいです。 見てもらうのにはとっても勇気がいりますが!^^;; *** こんな感じの近況です。 一歩一歩、頑張ろうと思います。 #
by holly_air_th
| 2015-03-15 00:34
| お知らせ
|
ファン申請 |
||